実際に子どもが通ったところ外国の方がとても優しかったようで、とても話しかけやすかった、と話していました。
ずっとネイティブ講師と話をしているのではなく、日本人講師も対応をしており、わからないところはその都度聞くことができるようです。
さらにいろいろな学校の子どもが教室に通っているので、学校を超えて友達ができており、そういった面でもとても楽しく通うことができるきっかけとなっています。
親が授業内容を見ることができる参観日のようなものも設けられているのですが、その時の子どもの様子を見てもとても楽しそうであり、和気あいあいと学んでいるので、これなら英語嫌いにならずに最後まで続けられるというように感じました。
英会話教室は子ども目線で授業をしているのも特徴であり、わかりやすい言葉で説明をしているようです。
小学生になるとある程度自我が芽生え、大人の話をしっかりと聞くことが難しい場合もあるのですが、子どもに慣れている講師が多いので、しっかりとその子どもに合わせて授業を展開していく点も魅力だと感じました。
時に遊びのようなことも取り入れたり、ゲームをしたり、季節の行事を行ったりと内容も盛りだくさんで、飽きることはありません。
日本以外の外国の文化にも触れることができるので、だいぶ幅広い視点で物を見るようになってきていると実感していますし、考え方が大人になったように思います。